ノルディックウォーキングの正しいポールの使い方
長さの調節![]() |
グリップの持ち方![]() |
身長や体格に合わせて調整します。 初心者はストラップの付け根がおへその 高さくらいになるように調整してください。 (身長×0.64) 慣れてきたら徐々に長くして (身長×0.68) くらいで使用すると運動強度もあがります。 運動強度によりポールの長さを変更できる、 伸縮タイプのポールをお薦めします。 |
ストラップには右用と左用があります。 人差し指と親指で軽く挟むように握ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
踏み出した足と逆の手のポールを軽く地面に着きます。 ひじはなるべく曲げず、延ばした角度を保ちます。 |
身体を前に移動させると同時に、ポールをしっかり突き立て、グゥとポールで体を押し出すように前進します。 |
押し出した側のポールが脇を過ぎたら、後ろ側の手をグリップから離します。 |
ポールウォーキングの前後に必ずストレッチを行ってください。
![]() |
![]() |
![]() |
まずは2本のポールを前に突きます。踵から靴をのせ、踵と爪先がポールに接触するように靴をポールにのせます。徐々にポールを身体に引き寄せ、ゆっくりストレッチしてください。 右足が終わったら、左足を。 |
直立して、片方の手でポールを握りバランスを取り、残りの手で爪先を後ろに引き上げ大腿直筋(太腿)が伸びるように。簡単にできる人は、持っているポールを足首に引っ掛け、両手で引っ張ってください。 左右の足を交互に。 |
両太腿を付け、片膝を後ろに少し引き曲げます。片方の足は、踵を地面に付け、爪先を上げ、大腿二頭筋肉(太腿の後ろ)をストレッチ。 左右の足を交互に |
![]() |
![]() |
ポールシャフトがしっかりと固定されているか確認してください。ポールを前方に置き、両手をグリップ上に置く。背中が真っ直ぐに伸びるくらいにポールと身体の距離を取り、膝を曲げ背中をストレッチ。 |
ポール先端についていますバスケットに指を引っ掛け、ポールを背中にまわす。 (注:ポールが他人に当 らないように!) もう片方の手でポールをキャッチして、ポールを下に 引き二の腕をストレッチしてください。 |
ウォーキングポールのお求めは⇒ スナヤマノルディックウォーキングポール
トップページ
スキー テレマークスキー クロスカントリースキー ワックス
電動アシスト自転車新基準 TS保険
ヨネックスパワークッション
ノルディックウォーキングとは ノルディックウォーキングの正しいポールの使い方・歩き方・ストレッチ
ローラースキー
店舗案内
スナヤマに関するお問合せ・ご質問など→ sunayama@smile.ocn.ne.jp
Copyright Sunayama, All Rights Reserved. |